PR

赤ちゃんと幼児の2人を寝かしつけるコツは?ワンオペ3人育児経験ママの体験談!

当ブログではアフィリエイト広告を配信しています。

2人目の赤ちゃんが生まれて嬉しいけれど、寝かしつけが上手くいかず悩んでいるママも多いですよね。上の子と赤ちゃんのどちらを先に寝かせればいいのか分からず困っていませんか?。

今回はワンオペ3人育児中の私が色々試した体験から、2人を寝かしつけるコツを紹介します(^_^)

赤ちゃんを先に寝かせる

まずは赤ちゃんを先に寝かせてみました。
寝室を暗くして、上の子にはリビングで動画を観ながら待っていてもらい、下の子と寝室へ。

そして、授乳をしながら寝かしつけして、いよいよ寝るという時にドアをバンッ!
「ママ、何してるの?」と大きな声で上の子が入ってきました。
その音にビックリした赤ちゃんは大泣き…。

少しイラッとしながら、上の子をリビングに連れて行き再び下の子をなだめて授乳。
今度は下の子がウトウトする前にまた上の子がやってきて「ママ、こっち来て!」と怒りながら腕にしがみついてきました。

早く寝かしつけを終わらせたくて、イライラしてつい「いい加減にして!」と上の子を怒って泣かせてしまい、そんな自分に後悔…。

その日はとりあえずリビングに行き、動画を観る上の子の横で抱っこ紐or授乳をしながら下の子を寝かしつけました。
でも、泣いて興奮したせいで上の子はなかなか寝てくれず、寝かしつけを始めてから1時間半くらいかかりました(T∀T;)

寝かしつけの後に洗い物をしようと思っていましたが、疲れたし眠たいしでやる気が全くおこりませんでした…。
その後何日か試してみましたが、状況はあまり変わらず次の方法を考えることにしました。

上の子を先に寝かしつける

今度は上の子を先に寝かせる作戦に切り替えてみました。
下の子にはリビングでお昼寝布団に寝かせておき、上の子と寝室へ。

部屋を暗くし、絵本を読んでトントンしてみますが、立ち上がってぴょんぴょんしてみたり、走り回ってみたり、全く寝る気配はありません。

その間にリビングでは赤ちゃんは大泣きして、私はどんどん焦ってイライラしてしまい、最終的に大声で上の子を怒ってしまいました(-ω-;)
当然上の子も大泣きし、家中に2人の泣き声が響いていました…。

その日は下の子をおんぶして、上の子を膝に抱っこしてなだめ、結局この方法でも1時間半以上かかってしまいました。
こちらも何日か試しましたが、上手くいきませんでした。

2人同時に寝かしつける

1人ずつが無理なら、2人同時に寝かせてしまおうとみんなで寝室へ行きました。部屋を暗くして、下の子を授乳しながら、上の子に絵本を読んだりトントンしてみたりしながら寝かしつけを開始( ̄^ ̄)!!

初めはぴょんぴょんしていた上の子ですが、下の子の授乳をしている間に気がついたら寝ていました。すごくすんなり寝てくれた事にちょっとビックリしつつ、授乳中の下の子を見るといつの間にか口を離し寝ていました。

それまで何日も何日も苦労してイライラしながら寝かしつけをしていたので、「え?え?」と少しの戸惑いながらリビングへ。
今日までの苦労は一体…!?その後残った洗い物を片付け、洗濯を回し、スムーズに自分も就寝( ゚д゚)
その日は寝る前に動画を観る余裕もあり、快適な夜になりました。

結果2人同時に寝かしつけるのが一番良かったのです!みんなで寝室に行く事で上の子も安心出来たし、下の子も上の子が先に寝てくれたので静かに寝る事が出来ました。

その後も2人同時に寝かしつけをしていますが、1時間もかからずに寝てくれます。あまり体力を使ってなくて時間がかかる日もありますが、1人ずつ寝かしつけていた時より遥かにストレスが少ないです!

3人になった今でも同じで、やっぱりみんなで寝るのが一番です(´∀`)

家事の負担を減らして子供と一緒に寝よう!

寝かしつけでイライラする理由の一つに、寝かしつけの後に家事をしなければいけないという事がありますよね。
私も洗い物、洗濯を夜にしていたので、なかなか寝ない日はストレスが爆発しそうでした(`ェ´;)

日中はほとんど子供にかかりっきりだったので、子供たちが寝た後に少しでも自分の時間が欲しいと思っていました。しかし、家事が終わったらもう寝る時間に…。
そんな日々が続くとストレス発散も出来ずにだんだんと辛くなってきました。

そこでパパに相談して、乾燥機付き食洗機、乾燥機付き洗濯機を購入しました。
どちらも入れてスイッチを押すだけ!夕飯の後、子供たちがご機嫌の間に食器を入れて、洗濯を放り込んで家事終了です(^^)v
あとは子供達と一緒に寝るだけととってもストレスフリー♪

家事の負担が減ると寝かしつけの時もイライラせず、子供たちも安心して寝てくれます。
早く寝てくれれば、自分の時間も出来て次の日もまた子育てを頑張れます。

家電は値段も高いので購入をためらってしまいますが、子育て中には必ず役立つのでおすすめします!

まとめ

2人育児中に赤ちゃんと幼児を寝かしつけるのって、本当に大変ですよね。私も2人目が生まれた時はとっても苦労しました(;´ェ`)

今回はそんな私の体験から赤ちゃんと幼児の寝かしつけのコツを紹介しました。

「寝かしつけは2人同時がおすすめ」、「家事の負担を減らして、寝かしつけ時のイライラを回避する」、「余裕が出来たら、自分の時間をとって、ストレス発散しよう!」でした。

なかなか寝てくれない日もありますが、時には諦めも大事ですよ!少しでも参考になれば嬉しいです。負担を減らして、子育てを楽しみましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました